重要なお知らせエリアを非表示

副産物産店

アーティストのアトリエから出る副産物に新たな価値を提供する資材循環プロジェクト
コンセプトエリアを非表示

副産物産店とは 循環を生み出す3つの特徴

  • 01

    拾う・集める

    アーティストのアトリエから副産物を収集する
    絵画、彫刻、版画、陶芸、デザインなど様々な分野の作品制作の現場から生まれる廃材を”副産物”と呼び、それらを仕入れて来るところからはじまります。
  • 02

    作る・生み出す

    副産物を用いてプロダクトや作品をつくる
    様々な副産物を、椅子やキーホルダーといったプロダクトにしたり、アート作品に昇華します。
  • 03

    見せる・広げる

    人の手や目に触れる場所づくり
    出店や展覧会の企画、循環拠点の設置などの取り組みを通し、多くの人に副産物の魅力を伝えます。

Pick Up 展覧会やイベント出店のレポート記事はこちら

展覧会情報

アブソリュート・チェアーズ 現代美術のなかの椅子なるもの

2024年7月18日(木)―9月23日(月・振休)
愛知県立美術館で7月より開催の展覧会に参加します。
副産物取り扱い店舗

物と視点

美術作品から廃材まで、人の生み出した数々の“物“から新たな“視点“を得るための場所
副産物産店 唯一の常設取り扱い店舗「物と視点」。副産物をお買い求めの際は京都kumagusukuへ。
イベント情報

ザ・トライアングル「嶋春香:仮縫いと野良仕事」関連プログラムvol.2嶋春香アーティスト・トーク

2024年6月15日
ザ・トライアングル『嶋春香:仮縫いと野良仕事』関連プログラムの第2弾として、本展作家の嶋春香と副産物産店でアーティスト・トークを開催します。

News & Archive展覧会・イベントのお知らせとレポート

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。